クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会では、「夜の横浜イルミネーション2025-26(仮称)」として、都心臨海部各地域のイルミネーションイベントと連携した一体的な広報プロモーションや街を巡るための企画など、まちぐるみで来場者の回遊促進・滞在時間延長につなげるための取組を実施し、横浜の冬の夜を街一体となって盛り上げます。
つきましては、本趣旨に賛同いただけるイルミネーションや光のイベントを募集します。
「夜の横浜イルミネーション2025-26(仮称)」の対象は、次の(1)~(8)の要件をいずれも満たすイベントとします。
(1)「イルミネーション」や「光」に関するイベントであること(関連イベントも含む)。
(例)地域で実施しているイルミネーション、プロジェクションマッピング、キャンドルイベント、光のアート展示やそれらに関連して行われるイベント(イルミネーションウォーク、イルミネーションクルーズ等)
(2) 横浜のナイトタイムを盛り上げるイベントであること。
(3) 原則として、令和7年11月~令和8年2月を含む実施期間であり、横浜市都心臨海部(横浜駅周辺地区、みなとみらい21地区、関内・関外地区、山下公園・元町・中華街周辺地区)等が実施場所であること。
※令和7年11月~令和8年2月の間に1日でも開催日が含まれるイベントは可とします。
※開催日時、場所が確定していない場合は、原則確定後に申請してください 。
(4) 次のいずれかの方法により、「夜の横浜イルミネーション2025-26(仮称)」を広報していただけること。
ア 申請者が作成するチラシ等の印刷物や公式ホームページなどに「夜の横浜イルミネーション2025-26(仮称)」のロゴ、名称等を掲載
イ 申請者のSNS等を活用した「夜の横浜イルミネーション2025-26(仮称)」及び「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」の情報発信(夜の横浜イルミネーション・ヨルノヨ公式SNSのフォロー、ハッシュタグをつけての投稿、リツイート等)
ウ 実行委員会で作成したポスターの掲出、チラシの配架
(5) 政治活動や宗教的活動を目的とするイベントでないこと
(6) 特定の団体等を対象としたイベントでないこと
(7) 暴力団が関与するイベントでないこと
(8) 公序良俗に反するイベントでないこと
(1) 実行委員会から配信するリリースへ掲載します(時期未定)。
(2) 公式ホームページで紹介します(時期未定)。
(3) 「夜の横浜イルミネーション」と「ヨルノヨ」を掲載し、横浜の街を楽しんでいただく事を目的に作成するガイドブックに掲載します(11月~2月予定)。
(4)公式X・Instagramで紹介します(10月中旬~2月下旬予定)。
(5) デジタルスタンプラリーのスタンプポイントとして設定します。
(6) 事業報告書(ドキュメントブック)に掲載します。
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
広報事務局(株式会社京急アドエンタープライズ内) ※平日10時から17時
【担当】
永井(ながい) 電話:070-3616-3726
草本(くさもと)電話:080-5894-5783
E-mail: cl-yokohama_b5r@keikyu-group.jp