創造的イルミネーション事業
『ヨルノヨ』と広報連携を行う
「パートナーシップ事業」を
募集します

パートナーシップ事業について

クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会は、国内外の多くの方に横浜の夜を楽しんでいただくため、文化芸術創造都市・横浜ならではの創造的なイルミネーションに取り組んでいます。
この創造的イルミネーション事業『ヨルノヨ』と相互に広報協力を行っていただけるイルミネーションや光のイベントを「ヨルノヨ パートナーシップ事業」として募集し、街の回遊性を高め、双方の事業の盛り上げを図ります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

対象となる事業

  • パートナーシップ事業の対象は、次の(1)~(8)の要件をいずれも満たす事業とします。
  • (1) 「イルミネーション」や「光」に関するイベントであること(関連イベントも含む)。
    (例)地域で実施しているイルミネーション、プロジェクションマッピング、キャンドルイベント、光のアート展示やそれらに関連して行われるイベント(イルミネーションウォーク、イルミネーションクルーズ等)
  • (2) 『ヨルノヨ』とともに、横浜のナイトタイムを盛り上げる事業であること。
  • (3) 原則として、令和4年10月下旬から令和5年1月上旬までの間に、横浜市都心臨海部(横浜駅周辺地区、みなとみらい21地区、関内・関外地区、山下ふ頭周辺地区)等で実施すること。
    ※開催期間に1日でも開催日が含まれる事業は可とします。
  • (4) 次のいずれかの方法により、『ヨルノヨ』の開催を広報していただけること。
    ※開催日時、場所が確定していない場合は、確定後に申請してください。
    ア 申請者が作成するチラシ等の印刷物やWebサイトなどに「ヨルノヨ パートナーシップ事業」の名称等を掲載
    イ 申請者のSNS等を活用した『ヨルノヨ』の情報発信(ヨルノヨ 公式SNSのフォロー、ハッシュタグをつけての投稿、リツイート等)
  • (5) 政治活動や宗教的活動を目的とする事業でないこと
  • (6) 特定の団体等を対象とした事業でないこと
  • (7) 暴力団が関与する事業でないこと
  • (8) 公序良俗に反する事業でないこと

応募締切

  • 令和4年10月10日(祝・月)まで【必着】

申請方法

提出様式

お願い

  • イルミネーション等の実施に際しては、エリアごとに定められている景観ルールがありますので、担当部署との協議をお願いします。
    横浜市景観計画・都市景観協議地区とは(横浜市都市整備局景観調整課)
  • なお、都心臨海部における夜間景観の形成についてもガイドラインを策定していますので、協議に際して参考にしてください。
    都心臨海部における夜間景観の形成(横浜市都市整備局地域景観調整課)

提出・お問合せ先

クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
広報事務局(株式会社京急アドエンタープライズ内)
永井(ながい)(電話:070-3616-3726 平日10時~17時)
草本(くさもと)(電話:080-5894-5783 平日10時~17時)
E-mail︓ cl-yokohama_b5r@keikyu-group.jp
※電子メールのタイトルは「パートナーシップ事業申請」としてください。